fc2ブログ

Entries

水夢王国・足ガクガク部でつくば山の紅葉へ

久々のブログですが、三連休前後には楽しいイベントが二つありました。

ひとつは、今回のテーマのこれ。
もうひとつは、@SWIMの公式練習会で、こちらもとっても楽しくて、書きたいことたっくさんあるのですが、公式ブログにお譲りすることにします。

11月24日、3連休の中日、天気が心配されましたが、水泳でお世話になっている水夢王国の練習会からスピンアウト(?)した登山部ならぬ「水夢王国・足ガクガク部」(笑)の初登山が行われました。私パーツが企画・幹事を務めさせていただきました。メンバーは総勢11名、うち御夫婦での参加が6名という、とても健全なパーティです(笑)。

私自身は、以前、40半ばから趣味で登山をしていたのですが、膝を痛めて山からはリタイア、その後リハビリのために水泳を始めて以来、たぶん8年ぶりくらいの山行。果たしてだいじょぶか、不安もありました。

登山スタート前。みんな元気です

元気な時の写真がこちら。


筑波山は、革靴で来ていた方もいるくらい、お気楽な山ですが、日本百名山のひとつにもなっています。頂上の見晴らしは素晴らしく、それだけ、きついところもあります。
元気だった一行もだんだん口数が少なくなり、休憩も多くなってきます。

今回の登山の大きなポイントは、食料を持ち込んで、頂上で自炊すること。これは、カズンコーチの発案により、食料の手配、運搬をしていただきました。もちろん、ワイン担当のパカダンさんが最高においしいワインを持ってきていただきました。

このお二人は、重い荷物を荷物を抱えているにもかかわらず、トレーニングのために、駅構内でもダッシュをするというスイマーの鏡といってもいい方々です(理由は書きません、笑)。

乾杯をしたら、それまでの疲れなんか、一気に吹っ飛び、元気全快の宴会モード(笑)。

頂上付近で。宴会風景



こんなことで下山ができるのだろうかなどと冷静な考えをする人は、もはやどこにもいません。(笑)
すっかり出来上がった状態で、さらに頂上付近を少し散策。

えいじろうさん御夫婦

ペアルックのえいじろうさん御夫婦。仲良しぶりを見せ付けられました。
幸せを少し分けていただきたいです(笑)



この後は、怪我をしないために、文明の機器を降る活用し、ケーブルカーで下山したのでした。
(紙面の都合上、一部のエピソードは省略、笑)


その後はもちろん温泉。高飛車な素敵な温泉でした^^
温泉のあとはもちろんビール。

そしてつくば駅に移動し、駅前で打上。

一体何しに行ったのでしょう?
いうまでもなく、もちろん宴会です(笑)

打上風景



実質的な企画や食事関係の手配一切をしていただいたカズンコーチ、そして、おいしいワインを山頂までかついでいってくれるだけでなく、最後の中華のおいしいお店まで案内してくれたパカダンさん、ありがとうございました。

場を大きく盛り上げてくれたあーちゃさん、めいさん、御夫婦で参加してくださったえいじろうさん、チェスさん、Oさん、おかげさまで楽しい1日を過ごせました。

幹事の不手際もあったと思いますが、おつきあいいただいた皆様、ありがとうございました。

次回また行きましょう!
関連記事
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://parts244.blog.fc2.com/tb.php/159-f1b302ae

トラックバック

コメント

[C310] ありがとうございましたm(_ _)m

私も下書きはしたのですがパーツさんの充実した
大人の(笑)レポートにお譲りして
レポートの下書きはお蔵入りさせることにします(^_^)

幹事お疲れさまでした。

そしてまた 企画をお願いしますm(_ _)m
とうちの嫁からの伝言です(笑)
  • 2012-11-29 06:35
  • えいじろう
  • URL
  • 編集

[C311] お疲れ様でした

いやぁ、楽しかったですね。
天候にも恵まれて最高でした。

僕は何をやるにも大枠でざっくりのイメージ先行型で、あとの煮詰めが苦手です(つまりオオザッパ)。
今回も、細かい点をパーツさんにフォローしていただいて助かりました。
ありがとうございました。

それとキャンセルしたメニューの材料、1Lの豆乳とノンオイルツナ缶は、どうにかして消化して下さい。
案としては、

豆乳を鍋にあけて軽く沸かす

豆乳にツナ缶を投入(えぇ、親父なのでそれなりのギャグを)

軽く沸かして塩コショウで味を整え

やおら食らう・・・

こんなもん食えるか!
  • 2012-11-29 17:25
  • カズン
  • URL
  • 編集

[C312] えいじろうさんへ

下書き、せっかくですのでぜひアップお願いします。

もちろん、次回やりましょう。次はどうせなら上から下までペアルックフルバージョンを期待しております(笑)

[C313] カズンコーチへ

後からお聞きすれば、出発してから帰宅するまで、数々の苦難を乗り越えて(笑)、おつきあいいただき、さらに、思い出に残る、おいしいカレーなどの食事の手配やら運搬やら提供までしていただき、本当にありがとうございました。

豆乳たちは健康にいいので家族が喜んでいただきます、、、と思います、たぶん(笑)。


雪山行きますか~!
ケーブルで行ける雪山ないですかね?

えっ?それってスキーですね(笑)
(いまどきの若者はスキーとは言わないか)

[C314] TB有り難うございます!

ガクガク部の幹事のお務めと企画全般、お疲れ様でした。色々とお世話になりました。
ありがとうございました。また、小生のブログにトラックバックしていただき、感謝でございます。またよろしくお願いいたします。うちのカミさんは「みんな仲がいいね~」と感心しておりました。
  • 2012-11-29 22:54
  • チェス
  • URL
  • 編集

[C315] チェスさんへ

無断でのTB、こちらこそ大変失礼いたしました。

こういう登山ができるのも、メンバーの仲がいいのも(笑)、チェスさんを中心とする方々が練習会を立ち上げていただき、これまで運営を続けていただいたおかげだと感謝いたしております。

本家練習会があっての、ガクガク部ですので^^;

よろしければまた次回も企画しますので、ぜひお越しくださいませ

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

パーツ

Author:パーツ
プロフィールはこちら

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の記事+コメント

リンク集

QRコード

QR